忍者ブログ
3人家族w 40代のパパさんとママさんと18歳の娘で、好きなものをのせていきま~す よろしくですw
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    原発事故 第一位対 ここまで来たか!

      福島第1原発事故の国際的な事故評価尺度が、「最悪」のレベル7に引き上げられた。旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年)と同じレベルだが、経済産業省の原子力安全・保安院は、福島事故の放射性物質の放出量はチェルノブイリ事故の1割程度としている。

       2011年4月12日、同院と原子力安全委員会は合同会見を開き、従来の暫定評価のレベル5(3月18日)からレベル7へ引き上げると発表した。事故発生以降の放射性物質の総放出量は、院の推計で37万テラ(1兆倍)ベクレル、安全委推計は63万テラベクレルで、レベル7(数万ベクレル以上)に相当するという。チェルノブイリ事故は520万テラベクレルとされる。

    福島原発事故、最悪の「レベル7」 チェルノブイリの水準 - 速報:@niftyニュース"
    リンク ="http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-92849/1.htm
     
    こんばんは
    パパです

    福島原発!最悪のレベル7チェルノブイリと肩を並べる
    原発事故 第一位対 ここまで来たか!
    同じと言うことは
    チェルノブイリ原発(86年)は原子炉が爆発した。消火や砂、鉛などを投入し、建物全体をコンクリートで覆う「石棺化」をやった。しかし、燃料の95%は残っており、コンクリートの老朽化の懸念もあるが、一応の事業終了は2064年となっている。事故から78年だ。
    現状でも 放射能は漏れていて 放射線の影響でコンクリート老朽化も早いと言われている

    では、今回の事故はどうなるのか。専門家は燃料が取り出せればスリーマイル島型、 ダメならチェルノブイリ型になるという。しかし、建屋が壊れてクレーンが使えないのだから、原子炉3つ、燃料貯蔵プール4つが全部チェルノブイリにならないとも限らない。最終的には100年単位の話だろう。
    費用はいまでも1兆円がかかるといわれる。期間はいつまでかかるのか。土壌が汚染された周辺市町村には当分人は住めないのだ。諸葛宗男・東大特任教授は「燃料を取り出すのがベストだが、中がどうなっているのかを見ないとわからない」という。


    放射能も大問題だが 大震災の復旧でも4兆円位かかると言われているのに困ったものだ

    福島原発事故は 私が生きている間では 終了迎えられないと言うことかな
    せめてこの景気だけでも 回復できればいいのだが
     
     単独一位にならないことを願います

    拍手

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
    ホームページ
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    初心者です 全然解らない常態からやってます^^; よろしくお願いします
    最新コメント
    [04/10 よしんど]
    [04/02 よしんど]
    [03/21 カオル]


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]