忍者ブログ
3人家族w 40代のパパさんとママさんと18歳の娘で、好きなものをのせていきま~す よろしくですw
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    サラダバー食べたくて

    (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
    ママさんです

    今日は、久しぶりにサラダバーが食べたくなったので、近くにあるビックボーイに行ってきました
    娘は、彼氏と遊んでいるのでパパと二人でお食事です

    車でBigBoy入ると先客の車が十数台!平日にしては繁盛してますね
    中に入ると家族連れが多く見られました(ファミレスですからね)
    席は 窓際4人テーブル

    110403_180353.jpg110403_180607.jpg







    私は、色々食べたいのでトリプルグリル これはステーキ・ハンバーグ・チキンが載っていて かなり贅沢かな
    値段1029円 三種類載っての価格にしては安いのかな?△

    パパは 店お勧めの大俵ハンバーグ225g
    値段が598円安い◎価格激安お勧め

    あとは サラダバーセット(ライスorパンとサラダバー)
    値段が2セットで1008△サラダバー付きだから ん~そんなもんか
    家は 貧乏なので飲み物は水で我慢(笑)

    注文の品が来るまで サラダバーへ
    種類が豊富で サラダにかけるドレッシング豊富 トッピングも何種類かあってお勧めですね
    それに デザートも杏仁豆腐2種類 果物パイナップル(前来た時はライチがあったが無い残念)
    食後のデザート頼まなくていいので、助かります

    110403_180818.jpg110403_181819.jpg










    サラダバーは いろいろ選べて楽しいですよねホント^^
    サラダ二皿づつ食べ終えたころに ご注文の品登場

    110403_182324.jpg110403_182314.jpg







    両方とも見た目は ジュジュ言っていて美味しそうです

    トリプルグリルは 一寸ステーキの赤いのが目立ちましたが 
    食べてみると ハンバーグ◎ チキン◎ ステーキ〇(味はいいのですが チト硬いかな)
    残念なのは 三種類あるのでソースも三種類欲しいところですね

    パパに 大俵ハンバーグ美味しいと聞くと
    味・ソース共に美味しいのけど 中身がレアーすぎて気持ち悪いと
    見てくれ ホークで切ると切れる前にハンバーグがグチャリつぶれる 中真っ赤
    和牛肉だから?自分で焼けるからなのか(円形の丸い鉄の塊)?

    5.jpg









    でも もう一寸火を通してほしいところかな^^;
    でもでも この価格でこれだけの価格が出せれば◎
    ブツブツ言いながら 完食
    私も 完食^^

    またサラダバーに行き サラダを一皿づつ
    そして食後のデザート杏仁豆腐・パイナップル食べました

    110403_184128.jpg








    十分二人とも満足できたので 二人で2635円なら安いかな〇

    思ったのですが 水にしてもサラダにしても肉にしても放射能の事が気になりました
    福島原発の事故は 飲食店にも影響が出そうですね(残念ですけど)
    東電さん政府さん 出来るだけ早く放射能が漏れなくなるよう頑張ってください
    お願いします(日本経済が おかしくなりますよ;;)

    拍手

    PR

    あんたろうのたい焼き

    ■■■
    こんばんは
    パパさんです^^v

    今日は ママさんと仲良く?買い物の帰りに、
    美味しいたい焼きを買ってきました。

    c6f014a5.jpg美味しかったので紹介します
    車で仲良く??
    蓮田にあるMEGAドン・キホーテ

    一通り買い物お済ませ
    前回買ったあんたろうのたい焼きが
    美味しいかったので
    又今回も買って帰ることに^^
    a687b7cc.jpg
    買い物袋を持ちながら いざあんたろう
    あぁぁ 店の中をのぞくと種類が
    カスタードあんこしかない(あんこが苦て)
    110320_115316.jpg前回は、 抹茶と○○○(忘れた^^;)4種類あった筈が
    大震災の後なので仕様が無いので、カスタードとあんこを5個づつ頼む事にしました(早く食べたい)
    おなかも減っていたこともあり、我慢できず車の中でカスタードをパクリ
    間違いなく美味しい。
    廻りの生地はパリパリしていてカスタードベストマッチ 甘さもさっぱりしていて フルーツ の甘さ飽きが来ません^^
    満足!

    家に着き すぐに買ってきた たい焼きをお茶をすすりながら夫婦二人でパクリ(幸)
    あんこが あまり好きでは無かったのですが 
    又あんこも甘すぎず 私には丁度良く3個ペロリ(笑)あんこが好きに・・・
    ママさんも2個ペロリ(笑)

    残りは 娘と食後にペロリ食べました
    娘も日ごろから 食べてるらしく喜んでいました^^

    パパさん-5個 完食 食べすぎだろ 
    ママさん-3個 完食
    ネネさん-2個 完食

    近くまで来たら 120円位なのでよってみて下さい。(値段忘れた)
    今日では無く 昨日のことに^^;(12:00すぎた)

    【住所】
    埼玉県蓮田市東4-5-13
    【TEL/FAX】
    048-765-3810 / 048-764-3351
    【営業時間】
    AM 9:00 - AM 0:00
    【定休日】
    なし

    拍手

    簡単w夕ご飯v(。・・。)イエッ♪

    (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
    ママさんですw

    やはりどこに行っても、ミネラルウォーターは売ってませんでした・・・・(T△T)

    乳児以外には、支障はあまりないというのに・・・・・・
    東京都の一部の水が・・・と言っていたのに・・・・

    なぜ埼玉県のスーパー&薬局などで、売り切れに・・・・・・・・

    だよね・・だよね・・・みんなが不安になるよね・・(T△T)
    あたしだって不安だもん・・・

    お水会社の方々は、フル稼働で、生産に頑張っていると言っていました。
    でもどっかのお水会社では、地震の影響で、キャップが無くなりそうだとか・・・・

    地震・・・津波・・・原発・・・ガソリン・・電気・・・・野菜・・・お水・・・

    「頑張れ!!日本!!」という、球児の言葉に、心打たれました(T△T)

    私も叫びます!!「頑張れ!!日本!!」

    さて、本日の夕飯ですw

    今日は、<切り干し大根の煮物>作ってみました。

    1e36a68c.jpg材料:切り干し大根 35g
        人参 3分の1
        油揚げ 1枚
        椎茸 2個
        
        だし汁 500cc

        ◎砂糖 大さじ2
        ◎みりん 大さじ2
        ◎醤油 大さじ4

    mikaryouri2.jpg作り方:①切り干し大根は水洗いして、5分ほど水につけて戻す。
         ②材料は千切り
         ③鍋に油をひき、材料全部炒めます。
         








    mikaryouri3.jpg④だし汁を入れて、煮立ったら、調味料◎を入れます。
    ⑤弱火でゆっくり煮込みます。

    ここで、重宝しているのは、結婚したころから使っている石油ストーブw
    上に乗っけてコトコト・・・・・煮込みすぎてしまうほど、煮込みますwだから旨いw




    mikaryouri6.jpg出来上がりですv(。・・。)イエッ♪

    もちろん、今日の夕飯だけで、ほとんど食べてしまいました・・・・
    お弁当まで、もたなかった・・・(T△T)





    <鶏もも肉で簡単!香味ソースかけ>

    mikaryouri4.jpg材料:鶏もも肉 1~2枚
        片栗粉 適当
        
        ☆香味ソース☆
        葱 4分の1(みじん切り)
        生姜 ひとかけら(みじん切り)
       醤油 大さじ1
       砂糖 大さじ1 
       酢 大さじ2~3 (私は多めが好きです)

    作り方:①香味ソースの材料を、混ぜておきます

    mnikaryouri2.jpg②片栗粉をまぶして、油で揚げます。
    ③中まで火が通ったら、そのまま香味ソースの中へw
    軽くマゼながらお皿へ盛り付けます







    mikaryouri5.jpg出来上がりv(。・・。)イエッ♪


    ご飯が進む一品ですw

    今日は、この他に、キムチとブロッコリーと、サラダ
    先日作って冷凍しておいたカレーを解凍w

    よし!これで、6品ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!



    拍手

    冷蔵庫にあるもので・・・


    群馬県、茨城県、栃木県・・・いま大変なことになってきているけど、埼玉県は大丈夫なのかな・・・

    明日は、東京以外でも、ミネラルウォーターを買いはじめる人が、増えるんだろうな・・・・
    いつも買ってるのに・・・・買えなくなったらヤダな・・・・(T△T)

    とりあえず、今あるので、やりくり、やりくり・・・・

    今日は節約のため、冷蔵庫の中に、あるものだけで、夕飯つくりw

    ゴボウとにんじんがあれば、<絶品!!簡単キンピラゴボウ>が作れちゃいます。

    ゴボウ好きな私は、ゴボウを2本、にんじん半分使います。

    結構な量になるのに2日でぺろり(*^▽^*)それくらい絶品です。

    材料:ゴボウ 2本
        にんじん 半分
        鷹の爪 2分の1~1

      ◎みりん 大さじ1
      ◎しょうゆ 大さじ1
      ◎砂糖 大さじ3分の2

       サラダ油 大さじ1
       白ゴマ お好み
       ごま油 香り付け程度

    作り方:①ゴボウとにんじんは細切りに、鷹の爪は、種を取り除き輪切り
         ②ゴボウは切ってく過程から水にさらします
         ③鍋にサラダ油を熱し、ゴボウ、にんじん、鷹の爪を入れいためる。
           常にマゼマゼwマゼマゼw
         ④かさがなくなってきて、しんなりしてきたら、調味料◎をいれて、マゼマゼw
         ⑤汁がなくなってきたら、白ゴマとごま油を加えてマゼマゼw

        完成~v(。・・。)イエッ♪
    ん~激ウマw


     「あと、なにがあるかな~」


      豚こまと、もやしと、シメジが少量w

    うんうんw使える使えるw
     
      またまた<簡単!豚こまマヨポン>

      材料:豚こま 
          余っている野菜(今回はもやしとシメジだけど、キャベツや玉ねぎでもOK)
          マヨネーズ
          ポン酢
     
       分量は、今回は目分量、お好みでどうぞw(笑)
           
      作り方:①材料は、食べやすい大きさに切る
           ②フライパンにマヨネーズ 大さじ1 と豚こまを入れ、マヨネーズを溶かしながら
            炒める
           ③火が通ったら、野菜を入れて炒める。
           ④しんなりしてきたら、マヨネーズを少しとポン酢を、適当にまわし入れて、
           軽くかき混ぜて、出来上がりw

    う~ん・・・・・やばい・・・・適当すぎる料理に思える・・・・でも!!
           旨いからいいかぁw


         後は、サラダと、納豆と、お味噌汁、おしんこw

    よし!6品あるから大丈夫かな・・・・w

       うちのパパさん、何でも食べてくれるんだけど・・・数が少ないと、「ご飯のおかずがない」
       ってぽろっと言うんだ・・・・(T△T)

    だから、ご飯のオトモは常備w
       納豆、味のり、ナメタケ、岩のり、食べるラー油(コレは自家製)今度UPします。コレも絶品wパパさんのお気に入りです。
       明太子、卵、キムチ、しらす&大根おろし・・・・他

       少しは豪華に見せるオトモとも言う(笑)



           

    拍手


    [1]  [2
    ホームページ
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    初心者です 全然解らない常態からやってます^^; よろしくお願いします
    最新コメント
    [04/10 よしんど]
    [04/02 よしんど]
    [03/21 カオル]


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]